相続不動産売却に関する費用
相続不動産の売却する際には、「相続登記」にかかる費用と「売却」にかかる費用が必要となります。
不動産を売却した費用ではなく、諸費用を差し引いた金額が手元に残ることになりますので、事前に必要経費を確認することが大切です。
ABCエステートでは、不動産の買取はもちろん、煩雑な手続きについて相談・依頼できる行政書士や税理士のご紹介も可能です。
相続不動産の売却についてお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
相続にかかる費用
登記手数料

まず、不動産を相続する際に、不動産の名義を自分に変更するための相続登記に関する手続きが必要です。
この手続きを司法書士に依頼する場合、登記手数料が必要となります。
内容にもよりますが、一般的には5万円~15万円です。
登録免許税
不動産の権利の登記に係る税金が必要となります。(固定資産評価額の0.4%)
必要な費用:登記手数料、登録免許税など
売却にかかる費用

状況により諸費用が必要になります。事前にしっかり確認をしておくと安心です。
相続した不動産を売却する流れについては、売却の流れのページをご確認ください。
仲介手数料
一般的に不動産の売買を行うと業者に支払う仲介手数料が必要となります。
当社で買い取りをさせていただく場合、仲介手数料は無料です!
印紙税
売買契約書に貼付する印紙代で、売買の金額に応じた額面の印紙が必要となります。
所得税・住民税
不動産を売却し、利益が出た場合に必要となります。
その他費用
抵当権抹消費用、クリーニング・リフォーム費用、引っ越し費用など諸費用が状況に応じ必要となります。
必要な費用:仲介手数料(当社なら不要!)、印紙税、所得税・住民税、その他諸費用