• 親の土地と不動産を相続したけど....
  • 相続した親の土地付きの家を誰かに賃貸して、賃貸収入が得られないかなぁ?
  • 亡くなった田舎の親の土地と家を相続したけど、遠いので売却したい。

不動産売却のメリット・デメリット


相続財産として不動産を遺された場合、分割方法やその後の維持管理、活用にお困りではありませんか?
土地や建物を使用する予定がないなど、売却を行うとメリットのあるケースがあります。

親から遺された不動産(住宅・土地)を相続することになった時、
相続税の支払いに不安がある場合や、賃貸物件にして収入を得た方が良いのでは?と迷う場合、不動産のままでは複数人での遺産分割が不可能な場合など、頭を悩ませるケースが多くみられます。

不動産会社であるABCエステートでは、このような複雑な問題を抱えているお客様に対して、相続のプロフェッショナルが対応いたします。
税金の問題や不動産の手続き(遺産分割協議書や相続登記など)の問題があるため、経験豊富な税理士・司法書士と連携し、お客様の相続不動産に関わる問題を解決いたします。
まずはお気軽にご相談ください。


不動産売却をするとメリットがある場合


  • 相続税の納税資金にする場合→現金化し、納税資金として利用できる
  • 相続不動産が分割しにくい場合→遺産相続の際に分割しやすくなる
  • 土地や建物を将来的に活用する予定がない場合→維持・管理の負担がなくなる(固定資産税など)
  • 不動産の管理、維持が難しい場合→維持・管理の負担がなくなる

不動産売却するとデメリットがある場合


  • 現金のほうが不動産より相続税評価額が高くなる(相続税が高くなる)
  • 不動産の賃貸を行っている場合、利益が得られなくる
  • 不動産を売却するにあたり税金がかかる(譲渡所得税)

また、生まれ育った家を売る場合などは、思い出の場所がなくなるなど心情的なデメリットもあります。
状況に応じて賃貸での活用もおすすめしています。


Topics トピックス

一覧